4/12ボッタ(4歳)とつーちゃん2歳10ヶ月)の学習記録です。
今日はまったり遊んだあと、ドリル少ししました♪
今日の学習記録
今日は先日お出かけばっかりだったので、お家でまったり〜
2人は遊んだあと、ドリルをしました。
坊ちゃん13枚、つーちゃんは9まい。
坊ちゃんはすこしずつひらがなが上達してる!
このクロスワード気に入ってるようです。
カラーで可愛らしい絵柄なので、取り組みやすいのかも!
タテのみのクロスワードなので、難しくはないです。
クロスワードに触れてみるならオススメですよ♪
「ちびむす」さんで簡単にプリントアウトできます!!
あとはひらがなの練習したり、いつも通りジャッカさんのひらがな穴埋めをしたり。
「ジャッカ」のプリントは本当にシンプルなので反復にオススメ。
穴埋め形式であ〜な、は〜わ行に分かれて
それぞれ大量に問題があります。
坊ちゃんにはそのプリントとひらがな表を渡して買いてもらう感じです。
ひらがなも覚えるし、あいうえお、かきくけこ〜と順番も覚えるようになってきました。
自分で作ることも可能だとは思いますが、問題量と手間暇を考えたらこのサイトで印刷の方がお得かなぁっと感じます
つーちゃんもひらがなをなぞったり、あとは「ぷりんときっず」さんの同じ形探しの問題。
これは難易度、普通だったかな?
難しいだったか忘れたけど、これと違う雲の同じの探し一枚激ムズでしたよ笑
モクモクの形がほんの少し違うだけで色はランダムになってるので、色で見分けることは不可能笑
難しすぎでしょ!!
って思わずつっこんでしまったけど、こういうのが得意な子にはちょうど良いのかな?笑
もうかれこれ1週間ほど、プリントアウトでできるドリルをやってますが、教材の内容としては本当に有料と大差ない。
今はとことん無料のでやりくりしようっと。
幼児系はいっぱいあるけど、学年が上がったりするとサイトが減っていく印象。
探しきれてないだけかもしれないけれど、きっと学年が上がると参考書とか買った方がいいかもしれませんね。
内容も難しくなっていくので、買って印刷して何度も…って使い方が一番かも。
とりあえずいつもならこの時点で何万っていってたけど、今回はプリンター代のみ。
コピー用紙も安物なので、今のところめっちゃ経済的。
本人たちも満足してくれているのでしばらくはプリントアウトで楽しみたいと思います!!
使用したドリルなど紹介
「ちびむす ドリル」幼児から中学生まで幅広い範囲であります。
色々な会社とコラボしていたりドリルの種類が豊富です。
色々なジャンルのドリルがあるので、お目当の内容があるかもしれません!
HPはこちら
JAKKA(ジャッカ)基本的にモノクロのドリルです。
国語の漢字(ひらがな)の反復練習に向いてます
「ぷりんときっず」国語算数以外のもの知育系の問題あります。
ドリルの作りは良いものが多いのですが…
幼児から小学3年までしかありません。
進度別や難易度も分かれているので子供にあったものを見つけやすいです。
まとめ
15日から我が家はバタバタして、きっと20日頃まではドリルする余裕すらないと思うので、
4月分の学習記録は少ない予感。
まぁ今月の目標はそれぞれ達成しそうなので、問題なし。
お勉強以外にもたくさん楽しんでもらおうと思います♪
前回の学習記録はこちら→学習記録(63)幼児の学習方法紹介してます#どんなに疲れてもお勉強したいようです笑
コメント