4/5の坊ちゃん(4歳)とつーちゃん(2歳10ヶ月)の学習記録です。
今日で2人とも市販のドリル全て終わりましたー!
今日の学習記録
今日で2人ともドリル全部終わったよー
つーちゃんは昨日からプリンターで無料ドリルを何枚かやったけど、坊ちゃんは今日から本格的に。
といっても数枚だけど
そんな2人は今日は坊ちゃん24枚、つーちゃん29枚
つーちゃんは無料ドリル
今日は迷路とか色々
無料のドリル確かに経済的…
これは安上がり!
けど、後ほどブログにまとめるけど…
手間がすごいかかります。
2人いるからね…
それぞれの進度に合わせてその上印刷
結構大変です笑
まぁお金をかけないということで覚悟はしてたので大丈夫だけど…笑
結構手間暇かかりますなぁw
無料ドリルはクオリティは基本的に有料のドリルと大差ないとは思う
まぁ時々「うーん、無料だからしょうがないか…」っていうのはあるけど、そもそも無料って時点ですごいからね笑
今まで1日1000円以上かけてたので…感動してますw
あとはサイトによって良い悪いのドリルはもちろんあるので、上手に使っていけたらなぁ
今、2人にはどうやってこのドリルを提供しようかなーっと考え中
今までは1枚1枚渡してたけど、少し変えてみようと思ってます。
そうそう有料のドリルはお値段かけるだけあってちゃんとしてますよ笑
「すうじのおけいこ」はこんな感じです。
てんつなぎ で大きい数を学んでいきます。
坊ちゃんは強制してないけど、いつのまにか120まで覚えてたw
多分このKumonのドリル最後のページにオマケついてまして…
そこに120までの数字表があって覚えたっぽい
あとはどうぶつの迷路も最後まで楽しみました。
明日の学習記録からはどこのサイトを使ったのか紹介していきます!
お金かけたくないけど、子供に何かお勉強させたい!って方は是非参考にしてくださいね〜
使用したドリルなど紹介
「ちびむす ドリル」幼児から中学生まで幅広い範囲であります。
色々な会社とコラボしていたりドリルの種類が豊富です。
色々なジャンルのドリルがあるので、お目当の内容があるかもしれません!
「すうじのおけいこ」KUMONからでてます。120までの数を覚えて書けるようにするドリルです。数字が書けることとが前提です。
|
「はじめてのカタカナ」
カタカナをなぞったり書いたりする練習。ひらがな読める前提です。
カタカナに触れるには丁度いいかなぁっと感じました。
|
「めいろあそび どうぶつ」こちらはKUMONです。迷路好きなお子様にオススメ!
ひたすら動物の迷路と、少し難しめの迷路をやります。運筆の練習にもなるのでオススメです、
|
まとめ
プリンターでドリルを印刷するの大変すぎるけど、こりゃ1万以上の節約になりますw
そうなると、何か他の知育に良さそうなもの買ってあげられるし我が家は大助かり!
色々なサイト探してるので良いサイトどんどん紹介していきますね!
前回の学習記録はこちら→学習記録(57)幼児の学習方法紹介してます#4歳児カタカナ読めるようになってきました。
コメント