3/28の坊ちゃん(4歳)とつーちゃん(2歳9ヶ月)の学習記録です。
昨日はお出かけで疲れてるにも関わらず…今日もドリルの日でした。
今日の学習記録
昨日ちょっと遅くまでバタバタ〜
というわけで今日はいつもより遅めに起床。
お出かけした次の日はまったり過ごすのが我が家。
お家でまったり過ごしてたけど、坊ちゃんたちは今日も「ドリルー!」
まぁそんなことだろうと思ってたけど…笑
そんな感じで今日も2人ともドリルです。
最近アプリはコペルとトドさんすうメイン
最近坊ちゃんよりつーちゃんの方がアプリ楽しんでる気がする笑
アプリの方は2人とも制限かけなくても数十分すると休憩してるし、1日何時間もやらないので今のところ上手に使ってくれてるなぁっと。
まぁ本来アプリを使って紙のドリルを少しでも減るの抑えようと思ったけど、それとこれは別らしい。笑
でも今日は昨日の疲れもあってかドリルは少なめ。
坊ちゃん13枚つーちゃん16枚
そして「4歳もじかずちえ」はこんな感じで、絵の一部を探します
恐竜が好きな我が子はこれ好きだったようで笑
は坊ちゃんには簡単すぎるので、ペースがものすごーく早くなる笑
難しすぎても子供って嫌がるし、簡単すぎても意味あるのか?ってくらいスラスラだし、与えるドリルの選別は結構難しい気がする
まぁ来月からは無料ドリルを探しまくるけどw
良い問題に出会えると良いなぁ。
本人的には算数系けっこう好きみたい。
あとはめいろw
ひらがなはまぁまぁって言ってた笑
とりあえず読めてるので多少書けなくても良いかなぁっと思うけど、ドリルにハマってるので嫌にならない程度に練習できればなぁっと。
つーちゃんは今日は数字がメイン
ドラえもんドリルをやったり、昨日始めた「はじめてのすうじ」で数字を書く練習したり。
こんな感じで練習します。
ってか思ってたよりも数字が書けるようになってたw
急成長!!
そしてKUMONの「はじめてのかず」開始
これドリルとしては3〜400円台で売ってるけど…
中身はまぁまぁ笑
他のドリルよりサイズは小さめです。
褒めると喜ぶ姿も可愛いw
そんな感じで今日は少しだけドリルの日でした。
まったりした1日もいいですねw
使用したドリルなど紹介
KUMONの「はじめてのかず」
サイズは小さめでドリルの中でも安い!
内容はカラーといってもシンプルな作りでカラーに感じないかもしれません笑
「ドラえもんはじめてのかず・かたち」
こちらはドラえもんのドリルです。
運筆練習から無理なく数字の書く練習ができます。
また、すうじだけではなく形覚えるドリルです。
ドラえもんを好きなお子さんは多いと思うので、オススメですよ♪
|
「はじめてのえんぴつちょう はじめてのすうじ」
書く練習がメインのドリル
個人的には物足りないぁっと感じますが、書く量より数字に触れる機会を作りたい!っという時にはオススメのドリルです。
|
「4歳 ひらがな」Gakkenのドリルです。ひらがなを書くことに興味を持ち、練習するのにオススメ。ただし、4歳は濁音などの練習なので、最初は「3歳ひらがな」から取り組むといいかなぁっと思います。
|
「4歳 もじかずちえ」
こちらは満遍なく取り組みたいかたにオススメ。切ったり貼ったりと子供が楽しめる内容も多いので、ドリル初心者や飽きっぽいお子さんはこういうドリルがオススメです。
|
「やさしいめいろ ①集」こちらは3歳からです。迷路をひたすらやります。迷路が好きで得意な子にオススメのドリルです。
|
「4歳かず」10まで数えられるようになったらこちらがオススメ12までの数字を数えたりします。書く練習もありますが、KUMONのドリルよりは数字を書く要素が少ないので書けない子でも割と楽しめます。
|
「4歳 めいろ」比較的簡単なめいろが多い。シールもあり喜ぶ子も多いと思います。ただしりとりめいろなどあるのであるていど読めると楽しめると思います。
|
まとめ
今日はまったりとした1日でした。
そろそろプリンター何にしようか決めなきゃ〜って言っても安いのでいいんだよなぁw
とりあえずたくさんコピー出来ればおっけー!
来月ですが、買ったら報告しますね♪
前回の学習記録はこちら→学習記録(50)おてんば年子の今日の学び#ドラえもんで数字の練習!!
コメント