学習記録(16)坊ちゃんとつーちゃんの今日の学び#thinkthinkこ幼児にぴったりアプリ

学習記録

 

2/8の坊ちゃん3歳11ヶ月とつーちゃん(2歳7ヵ月)の学習記録です。
アプリ2個ほど追加してみました。

スポンサーリンク

今日学習記録

今日もお外は寒いので、お家で待ったり〜

坊ちゃんは朝から「トドのさんすう」笑
今日課金しようと思ってたんだけど…色々手違いで明日に変更。
なので今日はまだ課金していないので、やれる内容限られてたけど…
相変わらず楽しそうでした。

こんな感じでモンスターGETしたのを見ることができるので、コレクション感覚で楽しいみたい。


このモンスター問題を数題解いてGETするんだけど、ちゃんとGETした後もモンスターの問題復習できるようになっているのもいい点。

今回ものさしやってた坊ちゃん「〜センチ」は覚えたようで、この問題は自分で測るのだけれど…


円柱だからメモリのままに読めない。


解答がミリの部分ないので戸惑ってないみたいだけど、これって何年生くらいの問題なんだろう。
フリーモードは多分幼児から小学低学年の内容全部できるみたいで…
かけ算とかでも遊べちゃう。

全てのジャンルから何個かレベルが開放されてて、全てやるには課金が必要。

明日こそ課金してあげなきゃ笑
そして「THINK THINK」というアプリ。
これは結構いいアプリ。

色々な問題で思考力を鍛える感じなんだけど、1日1回しか無料で遊べない。
ユーザも1人だけ。
課金も月額で2種類あるのですが…


どれも1日3回プレイ。
うーん。
いや、もう少し増やして欲しいなぁっと。
プレミアの問題も回数制限ないけれど、週3問追加。
ちょっと今のところ値段の割にもに足りない感。

比べてしまうと「トドのさんすう」は月額的には十分というか安いよなぁっと感じる。
けど、シンクシンクは内容的に高く感じてしまうんだよね〜

まだアプリも色々あるし。ゆっくり色々なものみて考えたいとおもいます。

そして 「5歳ちえのおけいこ」を数日ぶりにやりました。
無事1周目終わったので、次から2周目。

あとは「ブービーのひらがな」の英語バージョンをインストールお願いされたので入れてみたけど。
これはなかなかいいんじゃないかな?
ちゃんとした発音だし、英語に触れるアプリとして優秀な気がする。

後はひらがなを書くアプリ。
このアプリ判定意外と厳しい。
もう少し優しくてもいいような…
まぁ坊ちゃん一通りやって満足したようです。

つーちゃんは「3歳のちえのおけいこ」やって2周目終わり。
苦手な問題は以前より解くスピード早かったけど、もう一回やった方がいいと判断したので、3周目頑張ってもらいます。

それから「デジタルコペル」の2〜3歳を楽しんでやってましたよー!

デジタルコペルは一応2歳から対応してますが、学研とかのドリルに比べると難易度が少し高いかなー?

こんな感じで紙のドリルからアプリにほとんど変わりましたが…今の所楽しそうだしいい感じ。

休憩しようと提案しても上手に聞いてくれるので、安心して遊ばせてます。

紙のドリルもいいけれど、アプリやゲームの方が何度も繰り返しできるし、音や映像からも記憶を定着させることができるのでいいなぁっと感じてます。

今日もお勉強が「楽しい」と思ってくれたので、親としては良しです。

スポンサーリンク

使用したドリルなど紹介

「Think Think」
問題自体は素晴らしい。子供の考える力が鍛えられそうです。
有料でも問題は基本的に1日3問
ご兄弟で遊ぶ場合にはユーザー数的に課金しないと楽しめません。

Think!Think! シンクシンク

Think!Think! シンクシンク
開発元:株式会社花まるラボ
無料
posted withアプリーチ

「トドさんすう」これは幼稚園から小学校2年生くらいまでにオススメアプリ。
有料が年払いなのが残念ですが、算数に興味を持たせるには素晴らしいアプリかなぁっと。

トドさんすう

トドさんすう
開発元:Enuma, Inc.
無料
posted withアプリーチ

「5歳ちえのおけいこ」ちえのおけいこシリーズ最後の年齢。
ひらがな読める子は挑戦してみるといいかもしれません

アプリの「3歳 ちえのおけいこ」
こちらGakkenからです。学習の記録や時間をお知らせしてくれる機能も付いています。


「デジタルコペル」
これは好き嫌い分かれそうなアプリです。
右脳を刺激しそうな問題ばかりですよ!

「グ〜ビ〜のもじあそび」
こちらは無料でも十分楽しめます。
有料になるとカタカナでも遊べますよ♪
ひらがな読む練習には最適です。

もじあそび 子供向け無料知育アプリ 3歳向けひらがな文字練習

もじあそび 子供向け無料知育アプリ 3歳向けひらがな文字練習
開発元:EMK Fun Lab: Toddlers Learning Games
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

まとめ

今日もアプリを使って学習です。
今欲しいなぁっと思ってるのは、三角鉛筆くらいのタッチペン
それがあればひらがなとか書く練習にアプリ使えるよな…って思ったり。

ちょっと色々探してみたいと思います。

ではー!

前回の学習記録はこちら→学習記録(15) 坊ちゃんとつーちゃんの今日の学び#やっぱりトドのさんすうはオススメアプリ!







コメント

テキストのコピーはできません。