2/7の坊ちゃんつーちゃんの学習記録です。
今日で記録し始めて半月が経ちましや♪
今日学習記録
今日はお天気も悪かったのでおうちでまったり〜
坊ちゃんすっかり「トドさんすう」に夢中。
ということで、「トドさんすう」課金を決意しました笑
理由は
フリーモードの全てを楽しめるようにしたい
ミッションモードのモンスターを集めたい
子供がものすごーくハマってる
万が一飽きても下の子がいる。
…というのが大きな理由。
坊ちゃんすっごくモンスター集めるの楽しそうで笑
モンスター集めるために頑張ってるようなもの笑
お陰で今日は引き算を少し覚えました。
こんな感じで最初は絵を使って引き算に慣れる問題があります。
この後、式を実際に作ってみる作業をするので頭に入りやすいです。
「トドさんすう」の問題は全体的に1つのゲームが数題で、飽きずに終えることができます。
なので色々な問題を楽しむことができます。
「今日の冒険」をやるにも地図が必要なのですが、無料の場合は「フリーモード」や「ミッションモード」で問題を解くと、ランダムで手に入る仕組みです。
「今日の冒険」のモンスターを集めたい坊ちゃんは地図のために色々な問題に挑戦。
この流れも素晴らしいなぁっと思いました。
個人的にトドのさんすうのたし算では、このライトアップが好きです。
何個足すと答えになるか当てるゲームです。
メモリに合わせてブロックを選んでいきます。
たし算を学び始めや、理解するのにはいい問題だな〜と感じました。
逆にトドのさんすうで「これは直して欲しいなぁ…」って思うところは、アメリカのお金について学ぶところがあるのですが…
これ日本円にして欲しいなぁっと思ったり笑
せっかくお金の概念学ぶのにアメリカの通貨とは…笑
後は先日も書いたのですが、課金は月額制にして欲しい。
我が家はつーちゃんいるから課金に踏み込んんだけど、一人っ子とか1番下の子がはまった場合
一万円前後を課金するのは勇気がいるよなぁっと。
月額になおすと、500円前後なので…
ゲームの内容からいくと安いとは思うのですが…
最初の金額がアプリでやるには少し大きい気がします。
まぁでも、内容的には素晴らしいアプリだと思うので、金額には納得です。
というわけで明日アプリ開いたら課金してあげようと思います。
つーちゃんは今日も「3歳のおけいこ」をやりました。
こんな感じでパズルをやったりしましたよ〜
これ、学研の紙のドリルでもあったはず(絵が一緒かはわかりませんが)
本当にアプリの学研ドリルは600円するけれど、繰り返しできてクオリティもいい気がする。
もう少しやったらつーちゃん用に何かアプリ入れてあげよーっと。
まとめ
「トドさんすう」これは幼稚園から小学校2年生くらいまでにオススメアプリ。
有料が年払いなのが残念ですが、算数に興味を持たせるには素晴らしいアプリかなぁっと。
アプリの「3歳 ちえのおけいこ」
こちらGakkenからです。学習の記録や時間をお知らせしてくれる機能も付いています。
「
まとめ
今日はアプリメインでした♪
さて、「トドのさんすう課金決意しました。
課金したらどんな内容なのか後日紹介していきますね〜!
前回の学習記録はこちら→学習記録(14)坊ちゃんとつーちゃんの本日の学び#トドさんすうにハマり中。課金迷ってます笑
コメント