学習記録(14)坊ちゃんとつーちゃんの本日の学び#トドさんすうにハマり中。課金迷ってます笑

学習記録

 

2/7の坊ちゃん(3歳11ヶ月)つーちゃん(2歳7ヶ月)の学習記録です。
今日はまったり遊びがメインだったので、お勉強は少なめです。

スポンサーリンク

今日学習記録

今日は2人で何やら仲良く遊んでました。
喧嘩もするけれど、上手に解決してたなぁ〜っと感心。

さて、今日は紙のドリルはやりませんでした。
やったのは「fill」すこーしと、トドのさんすう。
坊ちゃんトドのさんすうに劇ハマり笑

昨日始めたばかりなので、課金しなくても楽しめます〜
とか書いてたのですが…
訂正します。

これ、ハマったら課金おすすめ。

…と言ってる我が家もものすごーく迷ってるんですが…。

まず、ミッションモードっていうのがあるんです。
これが途中からアップグレード(課金)しないと解放できないんです。
ほかに解放方法あるようには今のところ感じられないです。

トドのさんすうって「きょうの冒険」「ミッションモード」「フリーモード」の3種類あるんですね。
そして、「きょうの冒険」と「フリーモード」はモンスターが出現して倒して集める作業があるんです。

今のところ今日の冒険はトドのさんすうをやり込むと進めるようにはなってるのですが…

「ミッションモード」はロックがかかってるのでモンスターが現れません。

こんな感じ

今「さんすう楽しい!」と言ってる坊ちゃん。
モンスターをコンプリートするんだ!なんて言ってるのです。

課金はしてあげたいのですが…

これ、1年か2年の年払い。

「途中で飽きたら?」

「途中でやり遂げて2年持たなかったら?」

と思うと課金に勧めない笑

たしかに、2年は月で450円なのですが、2年間の自信はない笑
じゃあ1年でって思うけど700(タイムセールで500円)も迷い中。
正直、月額だったら即決だったんだよね。

坊ちゃん数には強いほうなので、今のところ結構理解してて…
たし算はかなり上達してる。
このペースで行ったら数ヶ月で結構いいところまでやっちゃう気がするるんです。

それに、他のアプリやゲームソフト、ドリルの方がいい!ってなった時に、1年や2年前払いしてるともったいなく感じちゃうなぁって。
ただでさえ、坊ちゃんとつーちゃんドリルと勉強今のところ大好きで進むの早いから出費がすごいので笑

無駄は省きたいと思うのです。

というわけで、タイムセール終わっちゃうけどあと数日様子みようかな〜

ちなみにトドさんすうのこと調べてたら結構値上がりしてるんですね〜。
機能もよくなってはいるんだろうけど、以前は月払いあったようなので…
復活して欲しいなぁ〜

トドさんすう課金しました!

トドさんすうを課金して半年以上…良い悪いを素直に書いていきます!

あとは、「fill」数題。

これは結構好きみたいです。

「デジタルコペル」はりんご5個くらい消費して終わり。
これも結構いいアプリだとは思いますが…
これは結構訓練が必要な問題が多いなぁっという印象。
きっとコペルの教室とか行ってる子はハマれるんじゃないかなー?

今日インストールして明日からやらせようと思ってるのが「シンクシンク」
これはアマゾンのタブレットの方には入れてるんだけど、今お勉強タイムは私のタブレット使ってるので…
お勉強のところに追加。

こちらは月額で課金だったような…。
これは図形とか、思考力かなー?
結構いいアプリだとは思うので、きっと課金するでしょう笑

でも毎日ドリル買ってたから、今月は教育費すこーし削減できてます。

でも3月はBenesseの年払いとかあるので、結構出費が…笑

話は戻ってつーちゃんは「ちえのおけいこ」2週目。

これは書く練習。

あとは苦手だった問題が以前よりスムーズにできてたので…
1〜2周で次のおけいこにいけそうだな〜っと。

つーちゃんは一応まだ2歳なのでお勉強系のアプリできるのは少ない。

知育系って書いてるけど、全然知育にならなさそうなアプリはいっぱいあるけど、ちゃんとしたのって少ない気がします笑

でも「ちえのおけいこ」ばかりじゃきっと飽きちゃうと思うので、何か探さなきゃ〜

そんな感じで、今日はまったりトドのさんすう日和でした笑

スポンサーリンク

使用したドリルなど紹介

「fill」これは一筆書きのアプリ。考えながら遊べるので知育にいいと思います。
もうじき4歳の息子は楽しそうでした。

Fill 一筆書き パズル ゲーム

Fill 一筆書き パズル ゲーム
開発元:MagicAnt LLC
無料
posted withアプリーチ

「トドさんすう」これは幼稚園から小学校2年生くらいまでにオススメアプリ。
有料が年払いなのが残念ですが、算数に興味を持たせるには素晴らしいアプリかなぁっと。

トドさんすう

トドさんすう
開発元:Enuma, Inc.
無料
posted withアプリーチ

「5歳ちえのおけいこ」ちえのおけいこシリーズ最後の年齢。
ひらがな読める子は挑戦してみるといいかもしれません

アプリの「3歳 ちえのおけいこ」
こちらGakkenからです。学習の記録や時間をお知らせしてくれる機能も付いています。


「デジタルコペル」
これは好き嫌い分かれそうなアプリです。
右脳を刺激しそうな問題ばかりですよ!

スポンサーリンク

まとめ

今日はアプリの紹介のみです。
そろそろDSのソフト買おうと思ってるのですが、何にしようか迷ってます。

坊ちゃんひらがな少しかけるのと、後はさんすう少しできる。
個人的には読めればOKなので、カタカナ覚えて欲しいなぁ
ちょっと色々探してみよーっと。

では、今日はこの辺で。

前回の学習記録はこちら→学習記録(13)坊ちゃんとつーちゃんの本日の学び#いちぶんのいちをやりました!







コメント

テキストのコピーはできません。