今日(2/1)の3歳11ヶ月の坊ちゃんと、2歳7ヶ月のつーちゃんの学びの記録です。
今日からタブレットでドリルを始めてみました!
昨日買ったパズルも何回も遊んでますよー!
本日の学習
今日の坊ちゃん、紙のドリル0枚!
カーズのパズルよっぽど気に入ったのか、1日で3回以上やってました笑
だんだんスピードも上がってきて、あっという間に完成するように。
絵と形を記憶したり、パズルに慣れてきた感じ。
追加で4つほど購入したので、しばらくパズルにはまってもらお〜っと笑
そして今日はタブレットで「4歳 ちえ」を購入。
これはGakkenから出てるやつ。
個人的には買ってよかったなぁっと。
特にお子さんが2人以上いて、どっちもドリル好きなら経済的かなぁっと。
何度も繰り返しできるので、一緒にやっていて苦手なのかな?と思った問題は後日やることができるのもいいですね。
4歳のちえのおけいこはひらがなを読んで動物を置いたり、影をあてたり。
3歳のちえよりすこーし難しくなったかな?
という印象。
まぁ何より一回一回褒めてくれるのはいいですね〜
アップルストア、アンドロイドもあります!さらにアマゾンタブレットでも使えます!
アマゾンタブレットだとサイズによっては画面が小さくてやりにくいみたいですが…
安価なタブレットなのでお子様にわたしてるご家庭はアマゾンタブレットで楽しめます。
アマゾンタブレットアプリ少ないので、こういう知育系があるのは嬉しいですね!
多分これから紙のドリルを少し減らして、タブレットとかDSなど使って行く予定です。
おススメのアプリやDSソフトも紹介していけたらなぁっと思います。
つーちゃんはドリル15枚
ひらがなも終わりに近づいてきました。
2冊やったけど、読めるようになった感じはない笑
まぁ全然問題ないけどね笑
なんとなーく少し興味を持ってくれたらじゅうぶんです。
つーちゃんもそろそろドリルからアプリ等に移行していこうと思います。
無料でも楽しそうなアプリも発見。
一回30分を目処に少しずつ遊ばせてみようかな〜
そしてつーちゃんパズルに少し興味を持ち始めました笑
昨日は見向きもしなかったけれど、坊ちゃんが2歳前に使ってたくもんのパズルを渡したところ…
割とレベルが丁度いいのか、何回も楽しんでました。
親の私がパズル好きなので、好きになってくれたら嬉しいなぁ。
パズルってあたま使ってる感じするので、知育にも良さそう!
くもんのパズルは初めてパズルに取り組む子にはオススメです。
作りもしっかりしているので、多少雑に扱っても壊れません。
子供が扱うのでしっかり作られてるのは有り難い。
色々な学びを探していきたいと思います。
今日使用したドリルなど紹介
使用ドリルを紹介!
「2歳 ひらがな」
こちらはひらがなを読めるようになるのがメイン
ひらがなに興味を持たせるならおススメです。
「はじめてのひらがな①集」
こちらは書くがメイン。
書きやすいひらがなから練習していきます。
ひらがなを書くことに、興味を示したらおすすめですよ♪
KUMONの「はじめてのかみこうさく②集」切って折るがメインです。
ハサミに少し慣れた頃にオススメ。
自分で折れるとよりたのしいと思います。
アプリ「4歳 ちえのおけいこ」です。Gakkenが出してるアプリ600円で繰り返し遊べるので、紙のドリルより、お得感があります。
問題文も読み上げてくれるので、子供だけで取り組めちゃいますよ!l
坊ちゃん使用したパズル。500円以下の買いやすい価格です。
カーズは本格的なパズルです。
きっちりハマる感じがいいですね。対象年齢は7〜
つーちゃんが使用したのはこちら。KUMONのパズル。
初めてパズルをやる子はKUMONのパズルがオススメ。
しっかりとした作りで、多少雑に扱っても大丈夫です。
まとめ
書く以外の学び方も始めた2人。
どんどん色んなことを吸収していってほしいです。
それにしてもアプリっていっぱいありますね。
いいアプリもあれば、「んー」と思ったアプリもあったり。
これからどんどん探して紹介できればと思います笑
では、また明日〜
昨日の学習記録はこちら→学習記録(8)坊ちゃんとつーちゃんの今日の学び#パズル大作戦成功です笑
コメント