さて今月のももちゃんも届いたので、おススメポイントなど紹介♪
入会しようか迷ってる方の参考になればと思います!!
今月号の内容とポイント
今月号の表紙はこんな感じです。
ミニ絵本
ももちゃんは毎月ミニ絵本がついてきます
お出かけに持っていっても、邪魔にならないサイズなのも嬉しいですね。
コンパクトサイズで電車などで広げても邪魔になりません!
子供は毎月絵本が届いて嬉しそうです♪
雪について触れます。
今回は雪について触れていきます。
雪だるまをのお顔を作ったりしますよ♪
雪が降らない地域の方は子供に教えるいい機会です。
また、雪が降る地域の方はこれを見て雪だるまを作るのもいいですね♪
「自然」について学ぶいい機会になります。
節分に向けて
今回は鬼のツノを作成します。
2〜3さいだと、鬼怖がってしまう子もいるので、これくらいだと可愛らしい。
節分に使って鬼役をやってもらうのもアリですね♪
今回こちらは頭が小さい子には大きすぎるので…
サイズ調整したほうがいいかなーっと。
つけた感じはこんな感じ。
鬼のツノを作成しながら節分について親子で話すのも楽しいですよ。
ポピーはちゃんと日本の行事に触れてくれるのは嬉しいですね。
次号とまとめ
次号はおひなさまに触れていきますよ♪
ももちゃんで季節や行事に触れると、買い物してても「これ○○で使うやつだよね!」
と話してくれたり…
親子の会話が広がります。
今月号の鬼のツノは可愛いので、我が家は節分が今から楽しみだそう。
ポピーは無料お試しや、1ヶ月のお値段も通信教材の中では安い方なので、試してみるのもありですよ♪
ポピーのあおどり、あかどりは来年度から値段変更&教材に変更があります!
2019年度からポピーの「あかどり」「あおどり」がリニューアル&値段変更!何がどう変わっていくの?
こちらもチェックしてみてください→月刊教材ポピー
コメント