今回娘にベビーブックの2019年2月号を買ったので、雑誌紹介をしていきます!!
1〜3歳にぴったりの付録でしたよー!
雑誌内容と付録
2月号の表紙はこんな感じです♪
アンパンマンお風呂でジュースやさんDX
今回の付録はこちら!
お風呂のおもちゃです♪
コップの半分と半分をカッチンとするだけで完成!
ジュース屋さんはもうすでにできてる状態なので、吸盤をつけてすぐに遊べます。
我が家ではお風呂のおもちゃは大人気!
ベビーブック最近買ってなかったのですが…
お風呂のおもちゃにつられて今回の絵本はベビーブックにした娘笑
遊び方も簡単でお風呂のお湯を上から入れて、ボタンを押すと出てくる仕組み。
簡単なので、小さい子もひとりで遊べちゃいます!
子供にとってはボタンを押すと出てくるというのは楽しいらしい…
なんぜんえんもするおもちゃだとカビ生えたら悲しくなりますが、付録だと万が一カビが生えても捨てやすいですね笑
アンパンマンシールあそび
お正月に沿って、食べ物や遊びなどシールを貼っていきます。
「この遊びは〇〇で〜××なんだよ〜」なんてお正月について会話もできます。
子供も初めて聞く遊びなど「やってみたい!」ってなったり、興味持っていました!
たくさんシール貼る場所はあり、子供は嬉しそうでしたよ♪
うーたんの看病
風邪をひいてしまったうーたんをお世話します。
しかけ遊びなので、おうちの方が用意する必要ありますが…
病気の時はこうしてくれると嬉しい、こうしてあげよう…など学ぶことができます。
優しい心を育むことができますよ。
このほかにもしかけ遊びがあります。
おうちの方は作るの大変ですが、子供は喜んでくれます。(壊れるのはあっという間です笑)
今回のおはなしはアンパンマン
今回のおはなしはアンパンマンです。
1〜3歳用に長すぎず、短すぎず…丁度いいお話の長さでした!
あんまり長いとページを勝手にめくられてしまったり、集中が切れちゃう感じがします。
でも、丁度いいと子供も集中しやすいのか、何度も何度も「読んで!」と迫ってきます笑
まとめ&次号について
今回はお風呂のおもちゃで子供たちも大喜びだったので買ってよかったな〜っと。
ベビーブックは対象年齢に合わせてプラスチックのおもちゃが多いので、壊れにくく長く長く遊んでくれます!
次号はアンパンマンのおやくそくカードと収納ポシェットです!
やくそくカードは生活のルールがわかりやすく書かれています。
親の言うこと聞かなくても、おもちゃを使ってなら効果があるお子さんはおススメです笑
また、カードも1ミリと書いてあるので、折れにくいかなーっと!
さらに収納できるポシェット付きです!
今月号は書店やアマゾンで購入可能です!
コメント