2019年度からポピーの「あかどり」「あおどり」がリニューアル&値段変更!何がどう変わっていくの?

通信教材

今月号の「きいどり」と一緒に「あかどり」と「あおどり」の価格変更のお知らせが入っていました!
入会を検討中の方にもわかりやすく、価格や内容の変更点をお伝えします!

スポンサーリンク

どのように変わるの?

まず、こちらのプリントが今回同封されていました!

ポピーは幼児コース全学年980えんだったのですが、2019年度から「あかどり」「あおどり」は1100円に変更になります。

「ただの値上げ!?」…ではございません笑

まず年4回だった特別教材が毎月になります。これは子供には嬉しい変更!

「きいどり」のものですが、こんな感じで基本は紙製の付録が届きます。分かりやすく言うと、幼児雑誌の付録みたいな感じです。

なので、ある程度遊んだらぽいっと捨てることができるので、処分等に困らないのは利点ですね。
頑丈なプラスチックなどの教材ではありません。

特別教材が毎月になってだけでも少し嬉しいのに、デジタルゲームや動画も配信されるようになります!

ポピーってデジタル系は扱わないのかなーなんて思ってたので意外でしたが笑

年中、年長となればタブレット等使うお子さんが増えてくるので、せっかく使うのならポピーのデジタル配信を有効活用するのも手ですね。

これから益々タブレット学習などが浸透していくと思うので、積極的に取り入れてるご家庭にとっては有難い変更点かなぁっと思います。

「あおどり」(年長)になると、1〜3月号は入学準備がよりしやすくなります。

個人的にはこれだけリニューアルされて100円upくらいなら、断然お得!な気がします。

変更点は随時お知らせされていくみたいなので、分かり次第upしていきますね。
検討されている方の参考になればと思います。

スポンサーリンク

まとめ

今回は値上げで少しびっくりしましたが…
教材の内容もより良くなる感じなので、個人的には納得いく感じですね。

ポピーのいいところは教材と値段がずれていないというか…
値段の割に教材が…っといった感じがしないのも魅力の1つです。

特別教材も増え、デジタルゲームや動画も配信されるので、気になる方は無料お試しをオススメします。

地域によってはポピーの社員?さんみたいな方がお試し版届けてくれるので、直接話しを聞くのもいいかもしれません。

私は前住んでいたところは配達してくださっていて、「様子はどうですか?」「楽しくできてますか?」など聞いてくれていました。

もし届けてもらうのは嫌な方は、事前にポピーの方に伝えましょう。

また1ヶ月分だけ購入してみることもできるので、お試しより本当の教材が欲しい方は購入をお勧めします。






コメント

テキストのコピーはできません。