我が家の3歳半の息子が最近妖怪ウォッチにハマりまして、アマゾンのプライムビデオで全話観ました!
感想や、疑問点、評価など大人目線で思ったことを長々と書いていきます!
内容と感想
画像をクリックするとプライムビデオが観れます。
こんな内容
ある日ケータは妖怪のウィスパーと出会い、妖怪ウォッチを手に入れる。
妖怪ウォッチを使うことで妖怪が見られるようになったケータ。
妖怪と友達になることで妖怪メダルがもらえる。
妖怪ウォッチに妖怪メダルをセットインする事で、友達になった妖怪を呼び出すことができる。
というのが簡単な流れです。
様々な妖怪と友達になっていきます。
全話見てみての感想
子供と一気に見たのですが、想像してたより面白かったです。
妖怪が可愛いんです笑
世の中のちょっとしたことが実は妖怪の仕業…
って設定がまた面白い!
キャラが身近なものを使ってるので、親しみもあります。
食べ物や動物が多く、可愛らしい感じで書かれているので小さな子も楽しんでみることができます。
一緒に大人も楽しめるように「金八先生」や「三国志」「北斗の拳」などを妖怪ウォッチのキャラ達でギャグっぽくアレンジしたお話などもあります。
ギャグっぽくなっているので、大人は懐かしさで楽しみ、子供は面白さで一緒に楽しむことができますよ。
そして何気に“じんめんけん”がいいキャラというか…人気ある気がしないのですが…ものすごーく出てきます笑
全体的に1回以上登場する妖怪が多く、名前が覚えやすいです。まぁダジャレっぽいのとかあるので、それで覚えやすいのもありますが…
まぁ物語はツッコミ所というか、設定的にコレっておかしくない!?
っと思うこともありましたが…
子供が楽しむアニメなので設定よりも面白さ重視なので、気にならないですよ。
個人的のジバニャンよりコマさんが好きなのですが、コマさんがたくさん出てきてくれるのは嬉しかったです。
もともとゲームから漫画、アニメになったようで
ゲームではケイタかフミちゃんのどちらかが主人公になれるようですが、アニメではケイタのみ。
途中の67話で、ウィスパーの夢でフミちゃんが妖怪ウォッチを持つ回が流れます。
なかなかのSっぷりで楽しいです笑
途中から女の子の妖怪ウォッチを使うイナホちゃんが登場しますが、素晴らしいほどの知識を持つオタク。
イナホちゃんがメインのお話もたくさん出てきて、娘の方がこちらが喜んでいました。
ちゃんと男の子のみならず、女の子も楽しめる内容になっているのは親としては嬉しいです。
基本的には下品な内容もなく、子供に見せやすいアニメだなーとかんじました。
最終回の感想
最終回はジバニャンのお話
病気にかかるジバニャン。その病気を治すには思い出の品が必要。
そこでケイタはジバニャンがアカマルだった頃の飼い主であるエミちゃんに会いに行きます。
病気のせいで周りの妖怪達がどんどんジバニャンの存在を忘れていきます。
焦るケイタ。
もう泣けますw
最後にエミちゃん出てくるかー!って思いましたw
エミちゃんはアニメや映画で出てきてはうるっとさせてくれるのですが、最終話でもちゃんとうるっとさせてくれました。
最終回ということで、沢山の妖怪がでてきます。
ただ、最終回っぽくないというか、これで終わっちゃうのー!?って思ったり。
でアマゾンプライムで見放題です。
ただ、ケイタの息子が主人公でターゲットの年齢が少し上になった気がします。
まとめ
細かい設定は抜きに楽しめるアニメでした。ゲームやメダルを集めると経済的に出費がたくさんだろうなぁ…と思ったりもしました笑
今回私はアマゾンプライムビデオで一気見したのですが、アマゾンプライムは本当におススメですよ!
プライム会員に入ると、プライムビデオ見放題です。
会費は年額だと3900円。月額支払いだと400円で、結構新しい映画も観ることができます!
たまに無料お試しなどもやっていますし、会員でなくてもビデオのラインナップ確認や、レンタル自体はできるのでチェックすることをオススメします!
個人的には有料ビデオサービスの中では1番安く、作品も観たいものはたくさんで、テレビ番組を見なくなりました笑
忙しい日々は見たいものを見たいときに見るのがオススメです!
こちらでプライムビデオのラインナップが見られるのでどうぞ!
コメント