今回は以前旅行で乗った太平洋フェリーについて書いていきます。北海道から名古屋まで乗って行きました!今回その時にのった「きそ」の魅力をたっぷりと紹介していきますねー!
ここがいい!
和室の個室あり
当時2歳と1歳半の子を連れて行ったのですが、いつも一緒のお布団で寝ている我が子たち。
その上子供ってすごく寝相が悪い…
ベッドだと困るなぁ…と思っていたのですが、和室があり助かりました
部屋自体は一番安い方の個室を予約したのですが、寝泊まりする分には満足でした。
また、部屋からの景色も素晴らしい!!
海のまったりした波を見ていると、心がなんだか癒されました!
キッズルームがある
嬉しいことにキッズルームが船内にあります。私が乗った時にはボールプール、絵本、ぬいぐるみがありました。なかなかフェリーに乗る子が少ないのか、キッズルームは常に貸し切り状態でしたよ!
小さい子だと部屋に籠っているのは退屈ですよね。
北海道から名古屋ということで、1日半フェリーに乗っていたのですが、キッズルームがあって助かりました。
ゲームセンターやカラオケも!
子供が小さく私の船酔いが酷かったため、我が家は行きませんでしたが…ちゃんとゲームセンターやカラオケもありました!
フェリーは結構長旅になるので、こういうみんなで暇つぶしがあると助かりますよね!
レストランはバイキング
レストランがあり、朝昼晩全てバイキングです。なので子供も好きなものを選ぶことができて大喜びでした。きちんと子供用椅子もあるので助かります。
私の時はメニューも3食変わりましたよ!
ただ、1人2000円かかるので船酔いして食べられそうにない方は少しもったいないので、何か軽食を用意して船に乗ることをオススメします。
私は軽食も持たず、ママっ子の子達だったので一緒に行く羽目になり…軽くしか食べられなかった思い出があります笑
ここは注意
バスタオルやタオルは持っておくといい
部屋にバスタオル類あるのですが、予備の分がありません。
なので何かあった時のために、自分で数枚用意しておくといいですよ!
我が家は飲み物をこぼしてタオルを使ったものの、後から追加で貸してもらえないことを知りました。
なので子供入ると思わぬところで使うことになるので、あると便利です。
酔い止めは持って!
売店には小さい子用の酔い止めがありません。
船旅は車とはまた違うので、いきなり酔っちゃう子もいます。
なので、万が一の時のために酔い止めは持ちましょう!
海では電波悪い
スマホやタブレットで動画を見せる際はダウンロードしておきましょう。
私はフェリー何十年ぶりで、無知だったのでwi-fiあれば大丈夫!って思っていました。
でも、wi-fiすら飛びません。なのでダウンロードしておくのは大事です。
まとめ
子供と一緒にフェリーは初めてだったので、とっても心配でした。しかし、フェリー内は時間を潰すものもありますし、子供にとっても過ごしやすそうでしたよ。
期間によって運航するフェリーが違うようなので、事前にHPなどでチェックするといいでしょう。
また、フェリーは早めにネットで予約が一番おトク!!
こちらから運行時間や予約が可能ですよ!
公式HP←ここをクリック
車を使用するためなど、様々事情があってフェリーを乗るかと思います。
是非素敵な時間を過ごしてくださいね!
コメント