今回フラッとお出かけ最中に立ち寄った大阪府守口市にある金田第2公園についてかいていきます!平日のお昼に立ち寄ってのですが、その日は空いていました!
2019年9月に訪れたら遊具が大幅に変わってました。
新しい遊具の記事はこちら→守口市にある金田第2公園がリニューアルされてたので、遊んでみましたー!
こちらの記事は前の遊具についてです。
どんな公園?
大きな滑り台あり!
このように大きな滑り台があります!子供なら、5人以上は並んで滑れます。
この滑り台小さい子はオススメはしません。滑り始めが結構急です。そして、体重が軽いと勢いよく滑っちゃうので2歳の我が子は頭を軽く打ちました。
なので、自分でしっかり滑られる年齢の子だと十分楽しめるかと思います!
私が行った時も、途中から小学生の子たちが来て滑り台楽しそうに滑っていましたよ。
ちなみにふつうの滑り台も隅の方にありました!
ですが、階段の幅が広いようで2歳児は後ろから私が支えました。
2種類の滑り台があるので、小さい子は混んでいる時などこちらの普通の滑り台でも遊べるので、良いですね!
砂場も広い
大きい滑りの下に砂場があります。滑り台から滑ってきた子がそのまま砂場に落ちるということはないのですが、滑り台終わった子がまた滑る時には砂場の方に入ってきます。なので広いですが、滑り台から少し離れたところで遊ぶことをオススメします。
普段あまり人が来ないのか、落ち葉などはあまり掃除されていませんでした。
ガラスの破片がたまに出てきたり…親としてそこはマイナスポイントでした。
ただ、大きい砂場で子供たちは喜んでいたのでスコップ等のみで砂を扱うように言い聞かせました。
広い公園なので、整備も大変なのかなーっという印象です。
ブランコはウッド調
ブランコは座るところが4つ。
あまり混んでいる印象はなかったので、順番を待つことなく乗ることができそうです。
シーソーは古そう
かなり古そうな感じです。キーキー音がなってしまいます。
我が子はシーソー好きなので遊びましたが、「壊れない?大丈夫?」って思いながら遊んでいました笑
壊れることはないでしょうが、音がうるさいので、音が苦手な人は大変です。
広くて思いっきり走れる!
遊具がある場所の隣に広場があります。
公園内はボール遊び禁止なのですが、本来サッカーすらできそうなくらい広い。
思いっきり走って遊べますよー!
我が子たちは競走したり鬼ごっこしたり、とにかく走れます。
時々飼い犬がお散歩してたり。
なかなか思いっきり走り回れる環境が減ってきているので、思いっきり走れる場所があるのは嬉しいですね。
トイレもあります
こんな感じです。
個室が1つ、男の人用が1つ。ティッシュは持っていきましょう。
個人的には男の子も個室を使うことをオススメします。(結構見えちゃうので)
トイレがない公園よりはトイレがあるだけで嬉しいのですよね。緊急時は助かります。
休憩スペースあり
こんな感じで、休憩スペースあります。
テーブルがある席もあるので軽食等食べることもできそうですね。
ただ、ゴミ箱がないのできちんと持ち帰りましょう。
そのほかにもテーブルが付いている場所が公園の真ん中にありました。
お天気のいい日はここでおにぎりもいいかもしれませんね。
駐車場はなし
駐車場はありません。我が家はパパが探して停めに行ってくれたので…
車で行くのは避けたほうがいいかもしれませんね。
住宅街の中なので、なかなか近くには駐車場がありませんでした。
自転車又は歩きを推薦します。
まとめ
今回フラッと立ち寄った金田第2公園ですが、子供も大人も楽しむことができました!
駐車場と整備が行き届いていなさそうなのは残念でしたが…
近所の子たちは十分にたのしんで遊ぶことができると思います。
遊具は多くはありませんが、広さがあるので問題なしです!
ボール遊び禁止なのも少し残念ですが、数人で鬼ごっこなども楽しめるほど広いので様々な遊びもできそうです。
大きな滑り台は大きい子も十分楽しめる大きさですよ!
次いつ行けるかわからないですが…
また行った時に追加情報等あれば更新していきます!
守口市にある金田第2公園がリニューアルされてたので、遊んでみましたー!
コメント