チャレンジタッチ1年生4月号(年中女子つーちゃんの場合)

こんにちは。

今回は我が家のつーちゃんが使ってるチャレンジタッチ4月号について正直に書いていきます。

スポンサーリンク

2021年4月号

教材と思ったこと

まず我が家は坊ちゃんと同じタイミングで入ったので、準備号からになります。

正直、準備号の方が楽しそうでした。

というのも、準備号はメインレッスンからゲームまで横並びで選びやすかったのですが、本講座はそれぞれ部屋に分かれているので、なかなか娘がゲームの方に行かなくなったのです。

「アプリきち」に行かないと、勉強系のゲームもできないので、、、

娘は割とメインレッスンのみやって終わることも増えました。

あとは3年生からのタッチにはジュエルというご褒美ポイントみたいなのもあるのですが、1年生はなし。

代わりにキラリを集めます。

けれど、これって集めたからと言って何かあるわけでもなく…。

瓶に溜まっていくのみ。

娘はそれでも割と喜んではいますが「ジュエルがいいなぁ〜」とは言っています。

お兄ちゃんの坊ちゃんがジュエルをもらってゲームする姿は楽しそうに見えるらしい。

一応メインレッスンと赤ペンをやるとゲームが1日1回できるみたいだけど、4月号は魅力的に感じなかったようです。

ちなみに隠れコラショを探すゲーム笑

まぁまぁ楽しいけど、すぐ終わるので物足りない感じです笑

メインレッスンの方は難易度もちょうど良くピッタリで、じゅうぶん楽しめてます。

記事を書いてる時点でメインレッスンは全て終了。

実力アップレッスンも残り8回分なので2日くらいで終わりそうです。

そのあとは坊ちゃんもチャレンジEnglishの方を手つけようかな〜っと。

次の25日まで10日以上空くので、それまでチャレンジEnglishで間を埋めようと思います。

坊ちゃんはそれにプラスして漢字と計算アプリもやってます。

つーちゃんはカタカナもう少し強化してから漢字に入ろうかなー?っと。

タッチ以外にも4月号なので教材がありました!

めざましコラショ

こちら我が家は1日で終わりましたw

なんせつーちゃん起きないwww

5時に自分でセットして起きず…(なぜ5時にセットしたのかも不明)

パパママ坊ちゃん起きてしまいましたw

結局起きれないし、妹のゆったんにいたずらされてそれ以降見向きもしなくなりました…笑

けいさんバンド

これは色が「青」という理由で見向きもしてません。

コストの関係もあるんだろうけど、タッチのカバーと合わせて色も選べたら良いのになぁっと。

これも妹ゆったんのおもちゃになってますw

ゆったん1歳8か月…

歌に合わせて「じゅ〜う!」って叫ぶの可愛い(^^)

まぁ付録はイマイチでしたが、チャレンジタッチのおかげで勉強続いてるので、我が家では導入して良かったかな〜っと。

我が家は先取り教育というよりは本人の興味に合わせて提供していくスタイルなので…

本人がチャレンジタッチやりたい!って言う限り続けていきます…。

チャレンジタッチの中身は公式サイトでも確認できますよ。

URL貼っておきます

【進研ゼミ小学講座】
スポンサーリンク

おわりに

まぁしばらく続ける予定ですので、また来月どんな感じか書いていきたいと思います!

娘が「やめる」という日までは続ける予定ですので、それまでブログで紹介できたらなぁっと。

公式ラインで質問もできるみたいなので、気になることがあれば聞いてみるのも良いですね♪

他にも学習記録で使ったドリルとかも紹介してます。

お時間あったら覗いてみてください♪

コメント

テキストのコピーはできません。