どうも。
今回はオンライン小学校「クラスジャパン」について書いていこうと思います。
実は我が子生徒の時は未就学児でしたが、数ヶ月生徒として活動いたしました。
その時に感じたことや、メリットデメリットなどを書いていきたいと思います。
クラスジャパンってどう?
我が家が生徒になった理由。
我が子は入学前からホームスクールを希望しておりました。
そして学校に伝える時、安心してもらえる材料の一つとして、クラスジャパンを用意しておこうとおもったのです。
お試しも含め3か月入っていました。
結果として、学校側が寄り添ってくれる環境なら「必要はない」とは思います。
まぁこれもお子さんのタイプによるので、絶対にそう!というわけではありませんが。
お試しから始まり、教材の継続も兼ねて学校と話し合いが終わるまで、入っていようということで3ヶ月生徒でいたというわけです。
正直、学校側が不登校やホームスクールに寛容でなければ、武器の一つとして提示しようと考えての入会です。
実際やってみて
正直にいいますと、我が子には合いませんでした。
これで月額2万はちょっと高いなぁっと感じました。
担任の先生や、事務の方は話しやすく良い方が多い印象でした。
しかし教材が「すらら」「スタディサプリ」「イーボード」。
すらら以外で勉強するなら月額がコスパ悪く感じてしまいます。
息子も最初はすららを使っていたのですが…。
息子には合わないため、変更することに。
でもそれなら「クラスジャパンいらないかも…」って思ってしまったのです。
担任の先生とのやりとりは平日1〜2通。
とっても気の優しそうな先生でした。
息子が低年齢っということもあり、雑談をメインでして頂いたのですが、親の私が思うに、勉強系の話をしてくれた方が息子のテンション上がったかなー?っと。
多分学年が上がるにつれて、勉強の取り組みなどを担任の先生と相談という形になると思うので、不登校で居場所が欲しい、管理してくれる人がほしいっという場合にはいいかもしれません。
また、レポートを作成して頂けるので、出席扱いをお願いすることもできます。
我が家も取り組んだレポートを学校に持っていて、ホームスクールの話をしようと思い、入会したのもあります。
レポートは良くできていて、取り組んだ内容、会話の内容からの生徒の様子が書かれていました。
正直に話しますと、教材費として2万を考えるのではなく、レポート代として考えた方が納得いく金額かもしれません。
あと個人的に良いなと思ったのがオンライン部活でした。
先生がオンラインでやる上での言葉遣いの話や、相手のことも考えての行動をわかりやすく話していて、人との関わりがなくて不安な親御さんは、これで少し安心できるんじゃないかなー?と感じました。
辞めた理由
まず第一に思ったよりも学校側がホームスクールに対して柔軟に対応してくれたので、クラスジャパンのレポートが必要無くなったからです。
もしホームスクールに反対されたら、【家でもこれだけ学んでいます】【人との関わりもこうやってできます】って提示出来ます。
不登校の場合、学校側は反対することは本来できません。
ただ校長先生によってはそのことをわかっておらず、不登校を認めないでイザコザが…。
その時に味方としてクラスジャパンがあると心強いかと思います。
次に「すらら」などは嫌だと息子に言われたからですw
本人はドリルとチャレンジタッチで頑張っていくと言っているので、教材自体必要無くなりました。
そのため使いもしないに2万円は無駄だなっと感じたからです。
オンライン小学校となっていますが、あえてオンライン小学校を選びたい!という家庭には合ってないかな?っと。
あくまでも不登校の子に対するサポートって感じがしました。
正直、自分で勉強ができて、やりたいことがある子には合わないと思うんです。
ただ、不登校で外との関わりが欲しかったり、最初の踏み出す1歩として活躍するのなら、オススメのオンライン小学校だと思います!!
追記:
ちなみに我が家の時は22000円でしたが、2021年5月から27500円になるそうです。
正直レポートとかなくてもすららで充分出席扱いしてもらえる事ありますし、すららの場合専任コーチがつくので、高くない?!と思ってしまいました。
レポートが欲しい。
子供が自ら進んで勉強しないので、担任の先生に励まされたい。
オンライン部活をやりたい。
の理由ならオススメはしますが、教材に期待して入ることはオススメできません。
値段と内容が我が家には合ってない感じはしたので、、、。
正直なんで値上げしちゃったんだろうか、、、という印象。
むしろ値下げして集客した方がいいのでは??
不登校のご家庭って、子供が家にいることになるので仕事をやめたりする場合もありますし。
経済的負担が少ない方が、需要はありそうですよね。
今の時代無料で勉強する教材は割と手に入るので、イマイチ魅力がコレです!!っていうのがないと厳しいかな〜と!
どこかの学校に通っていたいというご家庭にはオススメですね。
最後に
色々書いてきましたが、今現状困ってる方は、試す価値があるとは思います。
自分たちで今を納得できているなら全く必要ないかなー?っといった感じです。
ちなみにクラスジャパンの方針は担当部署?人?によって若干違います。
「不登校のサポートしていきます!」って言う場合と「学校にいけるようにサポートしていきます」て言う場合があります。
なので、入会時や体験時にきちんとご家族の方針を伝えた方が良いのではないかな、と思いました。
長々と書きましたが、少しでも参考になりましたら嬉しいです!
ではまた!
通信教材で出席扱いしてもらうこともできます!
学校との話し合いはこちら
コメント