今回は「むにゅくらべ」と「パーシーとゆうれいこうざん」の2冊の紹介です♪
どちらも小さめサイズで持ち運びやすい絵本になっています
むにゅくらべ
評価と感想
☆☆☆/5
オススメの年齢は1〜3さいかなー?
粘土の“むにゅ”と“むにゃ”が色々な形に変身します。
可愛いものだったり、カッコいいものだったり…
ストーリー的にもオチがふふってなった笑
これの絵本は内容っていうよりも、形をみて「何だろうねー?」とか物の名前を当てたり、むにゅとむにゃのどっちの形が好きか話したりコミュニケーションをとる絵本かなー?っと個人的には思いました。
色合いや絵の雰囲気も子供ウケ良さそうな1冊です。
少し大きくなると言葉の意味もわかってくれるので、絵本も選びやすいなぁっと思うけど…
0〜1歳くらいの絵本って結構迷ったなぁ。
まぁ0歳からだと、絵本の内容より単純な内容でコミュニケーションをとれるものを重視してえらんでました。
あとはハードカバーやなるべく破れない作りになってる絵本
しかけ絵本とか可愛いけれど、うちの子たちはやんちゃな子だったのでしかけ絵本なんて秒で壊れてました笑
よく絵本自体は好きになってほしいって親御さんいるけど、絵本好きになってもらうには、まず楽しことが大事なので、小さなうちは文の濃さよりも本人が楽しめる絵本を選ぶといいですね。
この「むにゅくらべ」も我が家の3歳児の食いつきが良かったので、子供は興味を持ちやすい絵本かなー?っと
ぜひ読んでみてくださいね♪
Amazon→取り扱いなし
楽天市場→むにゅくらべ [ 新井洋行 ]
他作品
パーシーとゆうれいこうざん
ウィルバート オードリー
評価と感想
☆☆☆/5
機関車トーマスのアニメ絵本です。
今回はパーシーが主役の絵本!
いちばんきれいな駅を決める大会のために、トップハム・ハット卿から仕事を頼まれますが…
行き先はとっても怖〜いこうざん
この絵本も持ち運びに便利な小さめサイズです。
この絵本はシリーズ12。
他にも色々な機関車が主人公になったお話があります。
対象年齢は4歳くらいからかなー?
お話が長めなので小さい子だと集中力がもたない気がします
自分で4歳5歳で自分でスラスラ読める子にはぴったりかなぁっと
内容は面白かったですよ。
パーシーが怖いのに、ちゃんとトップハム・ハット卿に頼まれた仕事をこなすのはえらいなぁっと。
パーシーのおかげでステキな駅になります。
アニメ絵本ってことはアニメでもこのお話あるのかな?
シリーズものなので、集めてみるのも楽しいかもしれませんね♪
パーシーが主役なのでパーシー好きにはぜひ♪
Amazon→こちら
楽天市場→パーシーとゆうれいこうざん きかんしゃトーマスとなかまたち (きかんしゃトーマスのテレビえほんシリーズ) [ ウィルバート・オードリ ]
他作品
まとめ
今回は持ち運び便利なサイズの絵本2冊紹介です。
車の移動や、電車やバス。
タブレットもいいけれど、本で時間つぶしもいいですよ!
小さな子はハマると同じ絵本何度もよんでってお願いされるので、持ち運べるサイズは助かりますね
これからもどんどん紹介してくので、参考にどうぞ〜
ほかの絵本はこちら→「おばけとにじいろのようせい」「ぷんぷんおばけ」
コメント